何の専門知識もない、素人の紅茶好きが飲んだ、紅茶の備忘録としてまとめていきます。
単なる個人の感想なので、好み含めて独断と偏見で書いております!
順次、思い出した順番に追記していきますね。
シルバーポット紅茶を飲んでみた感想
今まで飲んだ紅茶を、独断と偏見でまとめていきます。
紅茶が好きなだけで、特に専門的な勉強はしていない素人です(苦笑)
プロ的な観点から「いや、それは違うでしょ!」的なツッコミはご勘弁くださいませ〜!
- ノンフレーバード派(産地の違いを楽しみたい)
- でもアールグレイは例外
- リーフでなく、ティーバッグ派(らくちん)
- 汲みたての水道水を沸かす
- きちんとカップを温め、規定時間蒸らす
夏はアイスティーを浴びるように飲み、冬はホットで何杯も飲んでいます。
紅茶のおすすめの飲み方について
紅茶ごとに「私のおすすめの飲み方」を記載していますが、ほとんどが
- ストレートティー
- ミルクティー
となっています。
レモンティーが嫌いなわけではないんです〜!
ただ、家で飲むときにレモンを入れる習慣がないため、ストレート or ミルクの2択になっています(あと、ロイヤルミルクティー)。
ちなみに、
ミルクティー:紅茶をそのまま淹れて、ミルクを入れる
ロイヤルミルクティー:鍋で煮出す(水で紅茶を煮出して、牛乳を追加して温める。割合は主に1:1)
ミルク:成分無調整「牛乳」。乳飲料や低脂肪乳、加工乳は水っぽくなるのでNG。
という意味合いで使っています!
ポーションのいわゆるコーヒーフレッシュや、粉末状のミルクパウダー的なものは使っていません。
紅茶の飲み方について私の考え
紅茶の飲み方は、自由です!
ストレートも、ミルクも、ロイヤルミルクティーも、レモンも、その他アレンジティーも、好きなように楽しんでOK!
それでもあえて「おすすめの飲み方」を書く理由。
それは「○○向き」と書いてある紅茶には、理由があるのですよね。
例えばアッサムCTCは、ミルクティーのために作られた茶葉なので、それをストレートで飲んでも本領を発揮できないわけです。
例えるなら、博多とんこつラーメンのバリカタの麺を、つけ麺のタレにつけて食べるようなものかなと。
アリっちゃアリで、いけなくはないかもしれない。好きな人もいるかも知れない。
けど、大多数の人にとっては、ベストマッチングではないはず。
麺の形状とスープの組み合わせは、試行錯誤の末に、理由があってああなっているのですよね。
紅茶もそれと同じで、それぞれ個性があって、最適な飲み方がある。
なのでまずは「おすすめ」を試して、それぞれの紅茶の個性を味わってほしいなと思います^^
シルバーポット紅茶
「シルバーポット」の紅茶は誕生日プレゼントでいただいた紅茶です。
ギフトボックスがまた可愛い!アフタヌーンティー行きたくなる(笑)
どの紅茶がいいか、6種類選べたので、まだあまり飲んでいない産地中心に選びました。
- ダージリン ファーストフラッシュ(インド)
- ダージリン セカンドフラッシュ(インド)
- べにふうき(日本)
- セイロン キャンディ(スリランカ)
- セイロン ディンブラ(スリランカ)
- 英徳紅茶(中国)
LUPICIA福袋で「アッサム中心、ミルクティー向き茶葉祭り」だったため、ストレート向きな茶葉を選んでおります(笑)
ダージリンやセイロンティーの飲み比べができるって最高すぎる・・・!!
シルバーポット紅茶は、メッシュタイプの三角型ティーバッグで、ジャンピングしやすい仕様。
- 茶葉の量:ティーバッグ1個につき2.5g
- 内容量:5個入り
【淹れ方の目安】ティーバッグ1個に対して、熱湯150〜200mlで2〜5分蒸らす。
シルバーポット紅茶パッケージより
メッシュタイプの三角ティーバッグで、2.5g入りの紅茶って、基本ハズレがない!(笑)
ティーバッグの茶葉は2g入りが多いので、2.5g入りは、紅茶へのこだわりや愛があるメーカーだなと勝手に思っています。
ダージリンファーストフラッシュ
原産国:インド(ダージリン)
茶葉の形状:茶葉そのものの形が残る、大きめ
若々しい草木の息吹を感じる香り、淡さの中にも春のエネルギーを感じさせる味わいの春積み紅茶です。
シルバーポット楽天店より
言わずと知れた、ダージリン地方のファーストフラッシュ。
水色は薄く、少し緑がかった色合いで、紅茶というより緑茶に近いくらいの色合い。
アッサムの鮮やかなルビー色と比べると、同じインド産紅茶とは思えないくらいです。
爽やかな香りとフレッシュな風味に、渋みが感じられる味わい。
ワインで言うと、ボジョレーヌーボー的な感じ?
これは好みの問題なのだけど、ダージリン単体の良さって、まだそこまでわからないなあ。
私は「お茶の渋み」があまり得意ではないのかも・・・?
私の味覚がまだまだお子ちゃまということですね、精進せねば!
ダージリンファーストフラッシュは、ストレート一択ですね。繊細な味なので、ミルクを入れたらあかんです。
私のおすすめの飲み方:ストレート
ダージリンセカンドフラッシュ
原産国:インド(ダージリン)
茶葉の形状:茶葉そのものの形が残る、大きめ
こちらは、ダージリン地方のセカンドフラッシュ。
水色はファーストフラッシュと違って、赤みを帯びて紅茶らしい色合いになりました。
よりくっきりと、爽やかさな風味と渋みを感じます。
程よい渋みで、飲むとスッキリするかも!
嫌いではない、けど「ダージリンが好き!」とまではいかない感じです(笑)
「BAKUMAN」の蒼樹紅さん(美人)はダージリン派なので、「ダージリンが好きです」と言えることに密かに憧れております。
私のおすすめの飲み方:ストレート
べにふうき
原産国:日本
茶葉の形状:茶葉そのものの形が残る、大きめ
静岡県井村園さんの紅茶。馥郁とした桃のようなフルーティーさにうっとり、品種べにふうきの魅力がつまった一品です。
シルバーポット楽天店より
正直、それまでは和紅茶って、あまり興味がなかったんです。
紅茶ではありながらも、どこか緑茶っぽさを感じる味わいなんですよね。
もちろん悪くはないのだけど、私の中でどうしても「緑茶として育ったものを、紅茶に加工した」感が拭えなかったのです(ごめんなさい)。
でも、この「べにふうき」は、私の和紅茶に対する認識を覆してくれました・・・!
桃のようなフルーティーな香り、確かに感じる!!
ふと思い立って、べにふうきの和紅茶を、カステラと一緒にいただいたら・・・。
何この組み合わせ…!!最強においしい…!!
和菓子(和洋菓子)とのペアリングで、最強に威力を発揮するのが、和紅茶だなと感じました。
カステラ以外なら、例えば、どら焼きにも合うんじゃないかと。
生産者、販売者の皆さま、ぜひ「お菓子とのペアリング」で和紅茶をガンガンすすめてみて下さいませ!!
私のおすすめの飲み方:ストレート(桃のような香り、ぜひ感じてほしい!)
セイロンキャンディ
原産国:スリランカ
茶葉の形状:茶葉そのものの形が残る、大きめ
心地よいウッディさが魅力のスリランカ中地産紅茶。ストレート/ミルクティーともに楽しめるミディアムボディ。
シルバーポット楽天店より
ちなみに「キャンディ」って飴じゃないのです(笑)
それまでは私の中で、セイロンティーって、可もなく不可もなく、という印象だったんです。
※セイロンティーとは、スリランカの紅茶の総称です。
紅茶の定番として、ダージリンやアールグレイと並んでいるけど、その2つに比べて「これだ!」という個性が感じられない気がして。
でもそれは、私が無知なだけだった・・・本当に。
スリランカの紅茶、面白いです!!
スリランカは主に、高度によって茶葉が分類されるのですが、キャンディは真ん中あたり。
標高 | 主な産地 | |
---|---|---|
ハイグロウン (高地) | 1200〜 2000m | ヌバ、ヌワラエリア、 ディンブラ、 ウダプッセラワ |
ミディアム グロウン (中地) | 600〜 1200m | キャンディ |
ローグロウン (低地) | 600m以下 | ルフナ、 サバラガムワ |
「グロウン」はgrown、ですね。
色は鮮やかなルビー色で、紅茶らしい色合い。
渋みは全くなく、とてもマイルドで飲みやすい、いい意味でみんながイメージする「紅茶らしさ」が薄い味わい。
ルフナの時も思ったけど、ルイボスとか、そっち寄りのお茶に感じるんですよね。
私はストレート派だなあ〜!でも気分によってミルクを入れても美味しい。
私のオススメの飲み方:ストレート、ミルクティー
みんながイメージする「紅茶の味」とは
最近「紅茶味」「ミルクティー味」というフレーバーも、メジャーになってきましたよね。
お菓子の期間限定味をはじめ、アイスでもよく見かけるようになりました。
でも、紅茶味やミルクティー味って、本来の紅茶の味とは違ってきてるよね?とも感じます(抹茶味も同様)。
「いちご味」も、本物のフレッシュな苺とはかけ離れた味ですが、あれに近い状態。
「紅茶花伝」「午後の紅茶」などのミルクティーを飲んでも、みんながイメージする「ミルクティー味」寄りにしてるなと感じるのです。
ペットボトル飲料は「紅茶飲料」なのですけどね^^;
紅茶を使った清涼飲料水という位置付けかな?
理由は「多くの人は、そうした方が紅茶らしいと感じるから」だと思います。
ペットボトル飲料は、販売数を伸ばすために、より多くの人に受け入れられる味を目指していますからね。
ただ、ペットボトルの味しか知らないと、本当の紅茶を飲んだとき「え、これが紅茶??」と違和感があるかもしれないなあ、とも思いました。
セイロンディンブラ
原産国:スリランカ
茶葉の形状:細かいブロークン茶葉
スリランカ高地の紅茶。ドライフルーツを思わせる香り、芯のある味わいはミルクティーにもぴったり。
シルバーポット楽天店より
シルバーポット「セイロン ディンブラ」はスリランカ高地で育てられた紅茶です。
今まで飲んだ他の茶葉と違って、これだけ細かく砕かれたブロークン茶葉でしたね。
標高 | 主な産地 | |
---|---|---|
ハイグロウン (高地) | 1200〜 2000m | ヌバ、ヌワラエリア、 ディンブラ、 ウダプッセラワ |
ミディアム グロウン (中地) | 600〜 1200m | キャンディ |
ローグロウン (低地) | 600m以下 | ルフナ、 サバラガムワ |
味わいですが、おもしろいことに、セイロン キャンディと全く違うのです!!(茶葉の形状が違うのもあるけど)
ディンブラ紅茶には、キャンディにはない、適度な渋みを感じます。
紅茶の色は濃いめ、かなり深いルビー色で、同じ渋みを感じる紅茶でもダージリンとは全く違う色合い。
ストレートで飲むと、ほどよい渋みで気分がスッキリする!
ここにミルクを入れるとあら不思議、渋みは消えて、コクのあるミルクティーに変化するんです!
ディンブラのミルクティーは、アッサムよりも香りが華やかだな、と感じますね。
最初はストレートで飲んで、途中でミルクを入れて、味変するのもおすすめです!
私のオススメの飲み方:ストレート→ミルクティー
英徳紅茶
原産国:中国
茶葉の形状:茶葉そのものの形が残る、大きめ
中国、広東省で作られている紅茶。ややスモーキーな香り、渋み少なくほんのり甘みある味わい、どこかオリエンタルな雰囲気。
シルバーポット楽天店より
飲んでみて感じたのは、やっぱり中国の紅茶は烏龍茶に近い味がする、ということ。
これを紅茶のプロは「スモーキー、オリエンタル」と表現するのでしょうか?(笑)
日本の和紅茶も、私はどこか「緑茶っぽさ」を感じるのですよね。
産地の気候や風土が、味に与える影響っておもしろいな〜!とつくづく思います。
(中国全土も広いので、また地域によって特色が違うのでしょうが^^;)
烏龍茶のような渋みはなく、飲みやすいので、烏龍茶や中国茶が好きな方におすすめの紅茶です。
お菓子はもちろんですが、烏龍茶みたいに油っこい食事に合わせても、あと口がスッキリしていいかもですね!
私のオススメの飲み方:ストレート
シルバーポット紅茶を飲んでみた結果
紅茶の産地 | おすすめ |
---|---|
ダージリン ファーストフラッシュ | ストレート |
ダージリン セカンドフラッシュ | ストレート |
べにふうき | ストレート |
セイロン ディンブラ | ストレート、 ミルクティー |
セイロン キャンディ | ストレート、 ミルクティー |
英徳紅茶 | ストレート |
見事にストレートばかりという結果になりました(笑)
ただ、誤解して欲しくないのは「シルバーポットの紅茶=ストレート向き」ではないのです。
私がストレート向き(であろう)紅茶を選んだだけです( LUPICIA紅茶がミルクティー祭りだったため)。
他にもフレーバードティーもたくさんあったので、ぜひ見てみてくださいね。
シルバーポット紅茶を飲んでみた感想まとめ
シルバーポットの紅茶は、メッシュタイプのテトラ型ティーバッグで、茶葉もしっかりぎっしり入ってます。
細かいブロークンタイプではなく、リーフの形が残ってるものが多いので、紅茶を淹れたあと「葉っぱ」の形がしっかり見えるのも嬉しい。
シルバーポットさん自体、「紅茶をしっかり理解して、おいしい茶葉を提供しよう」という姿勢が見えて好感を持てました。
紅茶好きへのプレゼントにはピッタリではないかと!!
実際、私はもらってめちゃくちゃ嬉しかったし、紅茶を選ぶ時点でワクワクして楽しかった!
楽天市場店もあるので、楽天ユーザーは買いやすいのでぜひ!
他にも気になったブランドの紅茶やハーブティーの感想も、合わせてご覧くださいね。
あなたが紅茶やハーブティーを選ぶ際、参考になるかも!?