マリアージュフレールの紅茶を飲んだ感想とオススメの飲み方

【PR】

※当サイトは広告を含む場合があります

ライフスタイル

憧れていたマリアージュフレールの紅茶を飲んでみました!

マリアージュフレールの紅茶を飲んでみた正直な感想、あなたの紅茶選びの参考になさってくださいね。

マリアージュフレールの紅茶を飲んだ感想

フランス流紅茶専門店「マリアージュフレール」。

マリアージュフレールのティーバッグはモスリンコットン素材で、巾着をぎゅっと絞ったような丸い形状(面白い!)。

ティーバッグは個包装ではなく、箱の中にむぎゅっと詰まっています。

chiharu
chiharu

香りが飛びそうなので、開封したら早めに飲むのが良さそうですね!

TWGの紅茶は2700円(購入当時)で15ティーバッグだったので、30個入りのマリアージュフレールの方が実はコスパが良かったりします。

マリアージュフレール マルコポーロ

  • 原材料名:紅茶(中国)/香料
  • 内容量:75g(30個入り)
  • 原産国:フランス(ブレンド国)
  • 輸入者:(株)マリアージュ フレールジャポン

甘い花と果実の芳香は、まさに逸品といえる紅茶

「マルコポーロ」パッケージより

マリアージュフレールといえば、まずは「マルコポーロ」でしょう!という事でいざ開封!

まず感じるのは、上品な花と果実の甘い香り。どぎつくないけど、心地よく香りが届きます。

ティーバッグからは香りがするけど、抽出した紅茶にはほぼ香りがないものもありますが、マルコポーロは紅茶からもちゃんと香りがします。

中国産紅茶の味わいも、渋みは全くなくて飲みやすく、口の中でふわんと香る花と果実の香りを引き立てています。

chiharu
chiharu

基本はノンフレーバード派だけど、マリアージュフレールは大好き…!!

この紅茶の良さがわかるのは、今までいろいろ飲んできたからこそだなあ、とも感じます。

私のオススメの飲み方:ストレート(ホット)

マリアージュフレールの紅茶を飲んだ感想まとめ

銘柄オススメの飲み方
マルコポーロストレート(ホット)

マリアージュフレールのフレーバードティーは、香りが本当にいい・・・!!さすがフランスの紅茶専門店だな、と感じます。

マリアージュフレールの紅茶、少しずつ飲んでいきます!(お高いのでご褒美用 笑)

次はエロス?ブルーフラワーのフレンチアールグレイ??

アールグレイも茶葉の産地ごとにいろんな種類があったので、試すのが楽しみです!

他にも気になったブランドの紅茶やハーブティーの感想も、合わせてご覧くださいね。

あなたが紅茶やハーブティーを選ぶ際、参考になるかも!?

LUPICIA ルピシア(ノンフレーバード)紅茶の感想

LUPICIA ルピシア(フレーバード)紅茶の感想

LUPICIAルピシア 緑茶、烏龍茶、ハーブティーの感想

Janat(ジャンナッツ)紅茶の感想

TWG TEA(ティーダブリュージー ティー)の感想

KUSMI TEA(クスミティー)の感想

TWININGS(トワイニング)紅茶の感想

FORTNUM&MASON(フォートナム・アンド・メイソン)紅茶の感想

AHMAD TEA(アーマッドティー)紅茶の感想

TAYLOR OF HARROGATE(テイラーズ・オブ・ハロゲイト)紅茶の感想

WEDGWOOD(ウェッジウッド)紅茶の感想

Hampstead Tea(ハムステッドティー)紅茶の感想

CLIPPER(クリッパー)紅茶の感想

HIGHER LIVING(ハイアリヴィング)紅茶の感想

英国・東インド会社の紅茶の感想

マリアージュフレール紅茶の感想

カレルチャペック紅茶の感想

日東紅茶の感想

Afternoon Tea Livingの紅茶の感想

クイーンズ伊勢丹オリジナル紅茶の感想

TULLY'S&TEA(タリーズ&ティー)紅茶の感想

えいこく屋紅茶店の感想

MINTON(ミントン)和紅茶の感想

ラクシュミー「極上はちみつ紅茶」の感想

シルバーポット紅茶の感想

FAUCHION(フォション)紅茶の感想

IKEA(イケア)オリジナル紅茶の感想

POMPADOUR(ポンパドール)ハーブティーの感想

CELESTIAL(セレッシャル)ハーブティーの感想

メスマー ハーブティーの感想

イータリー(EATALY)ハーブティーの感想

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました