TWG TEAの紅茶(ティーバッグ)を飲んだ感想について語っていきます。
今まで飲んできた他の紅茶ブランドよりもお高いので(笑)私の紅茶好きも、ついにここまで来たか感があります・・・!
次はマリアージュフレールかしら。
TWG TEAの紅茶とは
TWG TEA(ティーダブリュージー ティー)はシンガポールのティーブランドです。
TWINING(トワイニング)とは全くの別物ですが、私は一時期「トワイニングの高級版」だと勘違いしておりましたw

綴りがいい感じに似てません!??私だけではないはず…!
TWG TEAのティーバッグは「コットン素材」なのが特徴的ですよね。
100%コットンを使用したハンドメイドのTWG Teaのティーバッグは、茶葉が完全に開き、コクと香りが抽出されるのに十分な大きさになっています。
かつてのティーテイスターたちは、数々の茶の名園を訪れる際、小さな四角いコットンを用意しそれに茶葉のサンプルを入れて持ち帰り、試飲したのち、最も優れた収穫茶を選定したとされています。コットンを使うと、茶葉の特徴や全ての風味をティーカップの中に表現することができるのです。
この素晴らしい伝統にならい、人里離れた秘境の名園で作られる極上の茶葉に、厳選されたフルーツ・花・スパイスをブレンドした、香り高いお茶をお客様にご提供いたします。
TWGティーバッグパッケージより
輸入者:株式会社東急グルメフロント
TWG TEAの紅茶は、百貨店や商業施設で手に入れることができます。
- 百貨店(高島屋に多い)
- 商業施設
- オンラインストア
横浜高島屋、二子玉川高島屋、みなとみらいのクイーンズスクエアでTWG TEAの店舗を見ましたね。
TWG TEAの紅茶を飲んだ感想
TWG TEAはティーバッグの場合、一箱15袋入り2916円(税込)です。
最初は一箱3000円近くするのでビビりましたが(笑)、一杯あたり194.4円と換算すると、そこまで法外な値段ではないのですよね。

紅茶にこだわりのないその辺のカフェで飲むより、断然コスパが良いのでは…!?
「上質な時間を買うのだ」「お店で飲むより安い」と思えば買えますよ!
TWG TEAフレンチアールグレイ
- 内容量:37.5g(2.5g×15袋)
- 原材料:紅茶(スリランカ)、ヤグルマギク/香料
TWG TEAの「フレンチアールグレイ」。
「ブレックファストアールグレイ」は茶葉が細かくミルクティー向き、「フレンチアールグレイ」は矢車菊が入ったストレート向きのアールグレイとなっています。
第一印象は「飲みやすい!」でした。
私のオススメの飲み方:ストレート
TWG TEAの紅茶を飲んだ感想とおすすめの飲み方まとめ
TWGの紅茶を飲んだ感想、大事にゆっくり飲みつつ、更新していきます(笑)
気になったブランドの紅茶やハーブティーの感想も、合わせてご覧くださいね。
あなたが紅茶やハーブティーを選ぶ際、参考になるかも!?