ハムステッドティーの紅茶を飲んでみた感想とオススメの飲み方

ライフスタイル

Hampstead Tea(ハムステッドティー)のオーガニック紅茶を飲んでみました!

成城石井にもあるようなので、また随時追記して行きたいと思います!

ハムステッドティーの紅茶を飲んでみた感想

ハムステッドティーは英国ロンドン発のオーガニックティーのブランドです。

箱の中身は個包装で、ティーバッグは無漂白らしきベージュ色のペーパー素材。

ハイアリヴィングもそうでしたけど、オーガニック系ブランドって無漂白&紙素材のティーバッグが多いですよね。

chiharu
chiharu

ハムステッドティーは、パッケージのイラストやデザインが可愛い!

  • ティーバッグ形状:紙素材、通常タイプ
  • 原産国:イギリス
  • 輸入者:富永貿易株式会社

ちなみにここでの「原産国」は紅茶をブレンド or パッケージングした国で、茶葉の産地ではありません。

ハムステッド オーガニック紅茶 アッサム

  • 原材料名:有機紅茶
  • 内容量:40g(2g×20袋)
  • 原料原産国:インド

Hampstead Teaは英国ロンドン発のオーガニックティーブランドです。甘みとコクのあるしっかりとした味わいのアッサム紅茶は、ストレートはもちろんミルクティーにもおすすめです。

ハムステッド「オーガニック紅茶アッサム」パッケージより

ハムステッドティー「アッサム」は細かめの茶葉です。

パッケージ箱の英文には「アッサムはヒマラヤの麓で、オーガニックかつ最適な農園で育てられ・・・云々」と書かれています。

ミルクティーにしてみると、コクと力強さのあるアッサムだなと感じます。

茶葉がちゃんとミルクに埋もれず主張してくるというのか、でもクセが強いわけではないので飲みやすいんです。

chiharu
chiharu

他のアッサムよりもほんのり野生味を感じるような気がします!

ストレートでもいいけど、私はやっぱり、アッサムはミルクティーが好きですね・・・!

私のオススメの飲み方:ミルクティー

ハムステッドティーの紅茶を飲んでみた感想まとめ

紅茶オススメの飲み方
アッサムミルクティー

ハムステッドティー、私が見かけた売り場では、他に「イングリッシュブレックファスト」と「ダージリン」、あとハーブティーがありました。

アールグレイ好きとしては、アールグレイも飲んでみたいところです・・・!

「イングリッシュブレックファスト」はケニア産がブレンドされているようなので、購入を迷っている所です^^;(ケニア産紅茶がちょっと苦手)

ハムステッドティーの感想、また追記していきますね!

他にも気になったブランドの紅茶やハーブティーの感想も、合わせてご覧くださいね。

あなたが紅茶やハーブティーを選ぶ際、参考になるかも!?

LUPICIA(ルピシア)紅茶の感想

Janat(ジャンナッツ)紅茶の感想

トワイニング紅茶の感想

カレルチャペック紅茶の感想

AHMAD TEA(アーマッドティー)紅茶の感想

日東紅茶の感想

TWG TEA(ティーダブリュージー ティー)紅茶の感想

マリアージュフレール紅茶の感想

HIGHER LIVING(ハイアリヴィング)紅茶の感想

CLIPPER(クリッパー)紅茶の感想

Hampstead Tea(ハムステッドティー)紅茶の感想

Afternoon Tea Livingの紅茶の感想

クイーンズ伊勢丹オリジナル紅茶の感想

MINTON(ミントン)和紅茶の感想

ラクシュミー「極上はちみつ紅茶」の感想

シルバーポット紅茶の感想

FAUCHION(フォション)紅茶の感想

IKEA(イケア)オリジナル紅茶の感想

POMPADOUR(ポンパドール)ハーブティーの感想

CELESTIAL(セレッシャル)ハーブティーの感想

メスマー ハーブティーの感想

 

 

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました