LUPICIA(ルピシア)のハーブティーを飲んだ感想とオススメの飲み方

【PR】

※当サイトは広告を含む場合があります

ライフスタイル

ルピシアは紅茶、緑茶だけでなく、ハーブティーも美味しくてクオリティが高い!

chiharu
chiharu

美味しいフルーツティーから美容や健康にいいものまでバラエティ豊か!

ルピシアのハーブティーを飲んでみた感想、少しずつ更新していきますね。

ルピシア ハーブティー フェミナン Feminin

  • 原材料名:ローズヒップ、ハイビスカス、ジンジャーカット、カモミール、レモングラス、レモンバーム、レディースマントル
  • 原料原産地名:チリ(ローズヒップ)
  • 浸出時間:3〜5分

美容に嬉しいローズヒップやハイビスカス、レディースマントルなど7種のハーブをブレンド。心地よい酸味と清涼感ある味わいです。

ルピシア「フェミナン」はティーバッグの中に各種ハーブが見えて、「ステキなハーブティーを飲む自分」に浸れます(笑)

色はしっかり濃いめの赤で、ローズヒップやハイビスカスに、レモングラスの爽やかな香りが広がります。

味は、ハーブがバランスよくブレンドされてるので、酸味もあまり強くなく、マイルドでとても飲みやすい!!

単体だと飲みづらいハーブもありますが、ブレンドするとそれぞれが良さを引き立てあって、美味しくなる。

私はたまに「大好きなはずの紅茶を飲みたくない」ことがあって、たいてい疲れてるか、体調を崩し気味なのですよね。

chiharu
chiharu

疲れて弱った身体にハーブの優しさが染み渡る…

身体の声を聞くって大事。日常にハーブや薬膳をうまく取り入れていきたいなと思います。

甘みをつけたい方はハチミツを入れてもいいですね。

私のオススメの飲み方:ストレート(ホット)

ルピシア シールド イーツー SHIELD×E2

  • 原材料名:エキナセア、エルダーフラワー、ペパーミント
  • 原料原産地名:日本(エキナセア)
  • 内容量:15g(1.5g×10)
  • 浸出時間:2〜3分

寒い時期や季節の変わり目の健康維持をサポートするハーブ、エキナセアとエルダーフラワーに、すっきりとさわやかなペパーミントをブレンド。

ルピシア「シールドイーツー」はエキナセアとエルダーフラワー、ペパーミントのハーブティーです。

ルピシアのハーブブレンドの中でも「フェミナン」同様、ハーブの効能に重点を置いたシリーズ(他とはパッケージの形式も違う)。

エキナセアらしき茎状のハーブ、エルダーフラワーの花、ペパーミントの葉とバラエティ豊かな見た目。香りはペパーミントが強めですね。

味わいは形容しがたい独特の風味で、これがエキナセアなのかな…?最後にミントのスッキリ感がくる感じです。

飲めないほどではないのですが、薬効目的で飲む健康茶のようで、私には馴染みがない味でした。

chiharu
chiharu

「イーツー」は”エキナセア”と”エルダーフラワー”の頭文字が「E」だからなんですね。なるほど!

ちょうど季節の変わり目で「風邪予防に」というポップに惹かれて購入しましたが、確かに効くのかもしれない…という印象。煎じ薬的な。

正直、私はちょっと苦手でしたが、ミントのように慣れれば平気になるのかも…?

私のオススメの飲み方:ストレート

ルピシア スウィートドリームス!

  • 原材料名:ジンジャーカット、カモミール、ダイダイ果皮、ドライアップル、フェンネル、ブルーマロウ
  • 内容量:25g(2.5g×10)
  • 原料原産国名:中国(ジンジャー)

カモミールとジンジャーにドライアップルをブレンド。体が温まるハーブティーです。

ルピシア「スウィートドリームス!」はカモミールとジンジャーにフルーツをブレンドしたハーブティーです。

ゴロゴロ入った生姜やフルーツ、カモミールやブルーマロウの花に気分がアガります!カモミールやフルーツの甘い香りも心地よいですね。

淹れてみると、カモミールの甘い香りと味わいに、ピリッとくる生姜がスパイシー。りんごや橙のフルーティーさもほんのり感じます。

chiharu
chiharu

体をじんわり温めて労わってくれる味わい!雑誌LDKのランキングでも高評価でした!

ノンカフェインなので、「スウィートドリームス」の名前通り、おやすみ前のハーブティーにぴったり。風邪気味、体調不良のときもオススメです。

これは秋冬に常備しておきたいハーブティー。ホットで身体を内側からしっかり温めたい!お好みでハチミツを入れて甘さをつけてもいいですね。

私のオススメの飲み方:ストレート

ルピシア キケリキー!

レモングラス、ペパーミントが、さわやかな朝の目覚めを助けてくれるハーブティー。

  • 原材料名:レモングラス、ペパーミントカット、レモンバーム、ダイダイ果皮、ローズマリー
  • 内容量:25g(2.5g×10)
  • 原料原産国名:タイ(レモングラス)

ルピシア「キケリキー!」はレモングラス、ペパーミント、レモンバームなどをブレンドした、スッキリ爽やか系のハーブティーです。

レモングラスをはじめ、ハーブはどれも大きめで、特にダイダイ果皮は1cm角くらいの大きさ!(熱湯で戻るとさらに存在感を増す)

ペパーミントの爽快なメンソール感を感じつつ、他のハーブたちが異なる爽やかさを提供してくれていて飲みやすいのです。

chiharu
chiharu

レモングラス&ペパーミントの定番の組み合わせにプラスアルファして、深みを出してるのがよき!

どれも胃腸に効くハーブなので、胃が重くてスッキリしない時にもおすすめです。

朝起きて胃もたれしてる時は、キケリキーをホットで飲んで、午前中は何も食べずに胃を休めると回復しやすいですよ。

私のオススメの飲み方:ストレート

ルピシア エトワールブルー

  • 原材料名:レモングラス、ブルーマロウ、カモミール、バラフライピー
  • 内容量:7.5g(1.5g×5)
  • 原料原産国名:タイ(レモングラス)

夜空を思わせる鮮やかな青色が美しいハーブティー。レモンを加えると夜が明けたような薄紫色に。レモングラスとカモミールの爽やかな味わいをどうぞ。

ルピシア「エトワールブルー」はバタフライピー入り、ブルーの水色が美しいハーブティーです。

レモングラスの葉、カモミールの黄色い花、ブルーマロウの青い花など「自然の恵みをいただいてる」感のある中身もいいですね。

結論:水出しアイスティーにすると、色が一番キレイに出ます!すっきり透明感のあるブルーが美しい。

途中でレモンを加えて、パープルに色&味を変えるのがオススメです。夏はくし切りにして凍らせたレモンを入れてもOK。

熱湯で淹れると、カモミールの黄色がしっかりめに抽出されるからか、やや緑色がかった水色に。これはこれで深海っぽくていいかも?

chiharu
chiharu

バタフライピー、理科の実験みたいで面白い!

ハーブティーとしても、スッキリ系のレモングラスと、穏やかなカモミールで体に優しい味わい。ホットだと胃腸と心を癒してくれる感じ。

星座(こと座と鷲座と白鳥座で、夏の大三角!)を取り入れたパッケージデザインも凝っていて可愛いので、プレゼントにもオススメです!

私のオススメの飲み方:ストレート、アイスティー(水出し)、レモンティー

ルピシア セ パフェ!

  • 原材料名:ハイビスカス、ローズヒップ、ドライカシス、ドライブルーベリー、レモングラス、ストロベリーリーフ、ローズレッド
  • 内容量:25g(2.5g×10個)
  • 原料原産国名:エジプト、スーダン(ハイビスカス)

ハイビスカス、ローズヒップにカシスをブレンドした、体に嬉しいハーブティーです。

ルピシア「セ パフェ!」はハイビスカスとローズヒップをベースに、ベリーやレモングラス、バラの花びら等をブレンドしたハーブティーです。

パッケージを開けると優雅なバラの香り!ハーブ素材も花びら、果実、葉、茎、果皮などバラエティ豊かで見た目も楽しい。

淹れると水色は明るい赤、ハイビスカスとローズヒップの酸味がしっかりあって、そこにエレガントなバラの香りが重なる感じ。

最後にスッとしたレモングラスの清涼感ある風味がきて、後味はスッキリした印象です。

chiharu
chiharu

思っていたよりバラの香りをしっかり感じます。エレガント…!

「ハイビスカス&ローズヒップの酸味×バラの優雅な香り」という組み合わせが新鮮でした!むせかえるほどの強い香気ではないのも、個人的にはポイント高いです。

ルピシア「セ パフェ!」は酸味でシャキッと覚醒しつつ、バラのアロマでエレガントな気分にひたれるハーブティー。

気分転換したい時や、女子力チャージしたい時、下がり気味の運気やテンションをグッと上げたい時にもオススメです!

私のオススメの飲み方:ストレート、アイスティー

ルピシア ジュテーム ミニョン

  • 原材料名:ドライアップル(トルコ製造)、ドライパイナップル、ハイビスカス、ローズヒップ、ピンクペッパー、マリーゴールド/香料、クエン酸
  • 内容量:

ピーチやパインのみずみずしく甘美な香りをまとわせた、可愛らしいピンク色のフルーツティー。

※ジュテーム ミニョンのピーチは香料で風味を出しています。

ルピシアのフルーツティー「ジュテーム」シリーズ(名前の響きがプリキュアっぽいと感じるのは私だけでしょうか?)。

chiharu
chiharu

これから飲みます!

ルピシアのフルーツティー、実は以前に飲んだのですが、その時はこのハーブティー備忘録をつけておらず…(美味しかった記憶だけはある)。

いい機会なので、また改めて飲むことにしました!

ルピシア ジュテーム エレガン

  • 原材料名:ドライアップル(トルコ製造)、ドライストロベリー、ハイビスカス、ドライブルーベリー、ローズレッド/香料、クエン酸

ストロベリーが香る、ルビー色の甘酸っぱいフルーツティー。ローズの香りで優雅な気分に。

これから飲みます!

ルピシア ジュテーム ミスティーク

  • 原材料名:ドライアップル(トルコ製造)、ドライブルーベリー、ハイビスカス、ドライカシス、ローズヒップ、ブルーマロウ、ローズレッド/香料

ブルーベリー、カシス、ぶどうの芳醇な香りが漂う、ワインのように魅惑的なフルーツティー。

これから飲みます!

ルピシア ジュテーム ブリヤン

  • 原材料名:糖漬けユズピール(国内製造)、ドライアップル、糖漬けブラッドオレンジピール、ドライみかん、レモンマートル、サフラワー/酸味料

柚子、ブラッドオレンジ、温州みかんにハーブをブレンド。輝くような気分になるフルーツティー。

これから飲みます!

ルピシア ジュテーム エクラタン

  • 原材料名:ドライアップル(トルコ製造)、ドライパイナップル、ハイビスカス、ローズヒップ、マリーゴールド、コーンフラワー/香料、クエン酸

パッションフルーツとマンゴーの香りが南国の太陽を思わせる、トロピカルな味わいのフルーツティー。

※エクラタンのパッションフルーツとマンゴーは香料で風味を出しています。

これから飲みます!

ルピシア ジュテーム ピュール

  • 原材料名:ドライアップル(トルコ製造)、糖漬けドライピーチ、糖漬けブラッドオレンジピール、オレンジ、ピンクペッパー、ピーチリーフ、サフラワー/香料、酸味料、保存料(亜硫酸塩)

甘くかぐわしいラフランスとライチの上品な香りが広がる、麗しく澄んだ味わいのフルーツティー。

※ピュールのラフランスとライチは香料で風味を出しています。

これから飲みます!

ルピシアのハーブティーを飲んだ感想まとめ

ハーブティーオススメの飲み方
フェミナンストレート
シールドイーツーストレート
スウィート
ドリームス!
ストレート
キケリキー!ストレート
エトワールブルーストレート
アイスティー
レモンティー
セ パフェ!ストレート
アイスティー
ジュテーム
ミニョン
ジュテーム
エレガン
ジュテーム
ミスティーク
ジュテーム
ブリヤン
ジュテーム
エクラタン
ジュテーム
ピュール

ルピシアは「スウィートドリームス!」などハーブティーの評価も高く、雑誌LDKのランキングでもA評価を獲得していました。

ハーブ素材は粉々ではなく、本来の形が残っているのも嬉しい。ハーブの量もしっかり入ってるので効能も感じやすいような。

chiharu
chiharu

花弁、果実、果皮、葉、茎がゴロゴロ入っていて、視覚的にも楽しめます!

ルピシアではついつい紅茶を手に取りがちだけど、ハーブティーも開拓していきたいところ。

紅茶と合わせて、ルピシアのバラエティ豊かなハーブティーの世界も楽しんでいきます!

他にも気になったブランドの紅茶やハーブティーの感想も、合わせてご覧くださいね。

あなたが紅茶やハーブティーを選ぶ際、参考になるかも!?

LUPICIA ルピシア(ノンフレーバード)紅茶の感想

LUPICIA ルピシア(フレーバード)紅茶の感想

LUPICIA ルピシア 緑茶、烏龍茶の感想

LUPICIA ルピシア ハーブティーの感想

Janat(ジャンナッツ)紅茶の感想

TWG TEA(ティーダブリュージー ティー)の感想

KUSMI TEA(クスミティー)の感想

TWININGS(トワイニング)紅茶の感想

FORTNUM&MASON(フォートナム・アンド・メイソン)紅茶の感想

AHMAD TEA(アーマッドティー)紅茶の感想

TAYLOR OF HARROGATE(テイラーズ・オブ・ハロゲイト)紅茶の感想

WEDGWOOD(ウェッジウッド)紅茶の感想

Hampstead Tea(ハムステッドティー)紅茶の感想

CLIPPER(クリッパー)紅茶の感想

HIGHER LIVING(ハイアリヴィング)紅茶の感想

英国・東インド会社の紅茶の感想

マリアージュフレール紅茶の感想

カレルチャペック紅茶の感想

マカイバリ茶園のオーガニック紅茶の感想

日東紅茶の感想

LIPTON(リプトン)紅茶の感想

Tetley(テトリー)紅茶の感想

Afternoon Tea Livingの紅茶の感想

クイーンズ伊勢丹オリジナル紅茶の感想

TULLY'S&TEA(タリーズ&ティー)紅茶の感想

えいこく屋紅茶店の感想

MINTON(ミントン)和紅茶の感想

ラクシュミー「極上はちみつ紅茶」の感想

シルバーポット紅茶の感想

FAUCHION(フォション)紅茶の感想

IKEA(イケア)オリジナル紅茶の感想

POMPADOUR(ポンパドール)ハーブティーの感想

CELESTIAL(セレッシャル)ハーブティーの感想

メスマー ハーブティーの感想

イータリー(EATALY)ハーブティーの感想

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました