スターバックス ティバーナの紅茶を飲んだ感想とオススメの飲み方

【PR】

※当サイトは広告を含む場合があります

ライフスタイル

スターバックス ティバーナの紅茶(ティーバッグ)を飲んでみた感想です。

スタバは言わずと知れたシアトル系カフェですが、最近はコーヒーだけでなく、ティーにも力を入れています。

TEAVANA is one of the premier tea retailers in the U.S., offering our own bold and unique blends of high-quality teas and botanicals from around the world. Each tea is created to delight the senses and infuse every day with brilliance. TEAVANAは、米国屈指の紅茶専門店として、世界中から厳選した高品質な紅茶とボタニカルを大胆かつ独自にブレンドした、個性豊かな紅茶をお届けしています。すべての紅茶は、五感を刺激し、毎日を輝かしいものにするために作られています。

ティーバッグはメッシュ素材のテトラ型で、内容量は3.4gと多め。タグには紅茶の種類が記載されていて、おそらくスタバ店舗で提供してるものと同じだと思います。

そしてやはりスタバ、パッケージデザインがおしゃれ…!プレゼントにも喜ばれそう。

おいしいいれ方:96℃のお湯を236ml注ぎ、5分間浸した後にティーバッグを取り出してお召し上がりください。

chiharu
chiharu

236mlって何とも中途半端!これはUSでの1カップに当たります。

国ごとに「1カップ」の容量は違っていて、日本は200ml、アメリカは236ml、英国は約284mlなのだとか。勉強になった!

スターバックス「ティバーナ」の紅茶を飲んだ感想、ぜひ参考になさってくださいね。

※英訳は全て Google翻訳をベースにしています。

※私の「ミルクティー」は鍋で煮出すロイヤルミルクティーを指します。ストレートの紅茶にミルクを入れる「ティーwithミルク」ではないのでご注意ください。

スターバックス ティバーナ イングリッシュブレックファスト

  • 原材料名:紅茶(インド、スリランカ、その他)
  • 内容量:40.8g(3.4g×12袋入り)
  • 原産国:中国(包装国)

Full-bodied black tea with rich, malty undertones. 濃厚でモルトの風味が豊かな、コクのある紅茶。

It’s a morning classic, but perfect for any time of day. High grown tea leaves produce the nuanced yet bold flavor that make this a go-to blend. 朝の定番ですが、一日中いつでもお楽しみいただけます。高地で育った茶葉が生み出す、繊細でありながら力強い風味が、このブレンドの魅力です

スターバックス ティバーナ「イングリッシュブレックファスト」はしっかり大きめ茶葉のブレンドティーです。

ミルクティーにすると香りもよく、穏やかでほどよいコクがあり、飲みやすい味わいに。クセや渋み、苦味もなくマイルドです。

茶葉が多いのでやや濃いものの、茶葉のサイズが大きいからか「ガツン!」と濃すぎないのもいいですね(細かい茶葉だと強い濃さや渋みが出やすい)。

chiharu
chiharu

万人に好まれる紅茶の味を極めたような味わいです!

誰が飲んでも美味しく感じる、ホッとする味わいのイングリッシュブレックファストですね。

暑い時期、ミルクティー用に買ったので、ストレート(ホット)での感想はもうしばらく後になります…!

ホットを美味しく感じる時期じゃないと正しく判断できないので、しばしお待ちください!

私のオススメの飲み方:ミルクティー

スターバックス ティバーナの紅茶を飲んだ感想まとめ

紅茶オススメの飲み方
イングリッシュ
ブレックファスト
ミルクティー
アールグレイ

スターバックス ティバーナは、オシャレなだけではなく、茶葉も大きめで質が良かったです!

凝ったアレンジティーではなく、「シンプルなスタバの紅茶を飲みたい」なら、このティーバッグで再現できてしまいます。(多分)店舗と同じティーバッグなのがポイント高い!

もちろん、スタバは雰囲気やフード、サービス込みで楽しむ場所なのですが、距離や金銭面、混雑で入れなかったりと、毎日のように通うのは厳しいですよね。

chiharu
chiharu

お家のカフェタイムでもスタバ気分を味わえます!

エスプレッソやフラペチーノは専用マシンが必要だけど、ストレートの紅茶なら不要。ほんの少し手間をかければミルクティーも家で簡単にできますしね。

アールグレイやユースベリーなども飲んでみて、また追記していきます!

他にも気になったブランドの紅茶やハーブティーの感想も、合わせてご覧くださいね。

あなたが紅茶やハーブティーを選ぶ際、参考になるかも!?

LUPICIA ルピシア(ノンフレーバード)紅茶の感想

LUPICIA ルピシア(フレーバード)紅茶の感想

LUPICIA ルピシア 緑茶、烏龍茶の感想

LUPICIA ルピシア ハーブティーの感想

Janat(ジャンナッツ)紅茶の感想

TWG TEA(ティーダブリュージー ティー)の感想

STARBUCKS ティバーナ 紅茶の感想

KUSMI TEA(クスミティー)の感想

TWININGS(トワイニング)紅茶の感想

FORTNUM&MASON(フォートナム・アンド・メイソン)紅茶の感想

AHMAD TEA(アーマッドティー)紅茶の感想

TAYLOR OF HARROGATE(テイラーズ・オブ・ハロゲイト)紅茶の感想

WEDGWOOD(ウェッジウッド)紅茶の感想

Hampstead Tea(ハムステッドティー)紅茶の感想

CLIPPER(クリッパー)紅茶の感想

HIGHER LIVING(ハイアリヴィング)紅茶の感想

英国・東インド会社の紅茶の感想

マリアージュフレール紅茶の感想

カレルチャペック紅茶の感想

マカイバリ茶園のオーガニック紅茶の感想

日東紅茶の感想

LIPTON(リプトン)紅茶の感想

Tetley(テトリー)紅茶の感想

Afternoon Tea Livingの紅茶の感想

クイーンズ伊勢丹オリジナル紅茶の感想

富澤商店オリジナル紅茶の感想

TULLY'S&TEA(タリーズ&ティー)紅茶の感想

えいこく屋紅茶店の感想

MINTON(ミントン)和紅茶の感想

ラクシュミー「極上はちみつ紅茶」の感想

シルバーポット紅茶の感想

FAUCHION(フォション)紅茶の感想

IKEA(イケア)オリジナル紅茶の感想

POMPADOUR(ポンパドール)ハーブティーの感想

CELESTIAL(セレッシャル)ハーブティーの感想

生活の木 ハーブティーの感想

メスマー ハーブティーの感想

イータリー(EATALY)ハーブティーの感想

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました