1886年、チャールズ・テイラーによって設立された英国のティーブランド「テイラーズ・オブ・ハロゲイト」。
「レインフォレストアライアンス」を取得し、カーボンニュートラルなど環境に配慮した紅茶作りを行っています。
「ハロゲイト」は鉱泉の町として知られており、作家アガサ・クリスティーがこよなく愛した土地なのだとか(つまり「○○町の誰々」というブランド名)。

テイラーズ・オブ・ハロゲイトを代表的する紅茶は「ヨークシャーティー」ですね!
オススメの飲み方:100℃の熱湯で4〜5分間蒸らす
テイラーズ・オブ・ハロゲイトの紅茶を飲んだ正直な感想を随時追記していきます!
※引用した情報は「テイラーズ・オブ・ハロゲイト」商品パッケージのものです。
テイラーズ・オブ・ハロゲイト ヨークシャー ゴールド
- 原材料名:紅茶
- 内容量:125g(3.125g×40袋)
- 原産国:英国(ブレンドした国)
- 原料原産国名:インド(アッサム)、ケニア、ルワンダ
We choose teas from our three favorite origins – Assam for richness and body, Kenya for vibrancy, and Rwanda for its beautiful golden glow – and we buy them from the top tea gardens in the world.
私たちは、豊かさとコクのアッサム、活気のケニア、美しい黄金色の輝きのルワンダの 3 つのお気に入りの産地からお茶を選び、世界トップクラスの茶園から購入しています(by Google翻訳)。
テイラーズ オブ ハロゲイト「ヨークシャー ゴールド」はアッサム、ケニア、ルワンダのブレンドティーです。
ティーバッグは紙素材で平たい形(紐なし)、個包装ではなく全て一緒に入っています。
横並びになった2個のティーバッグをミシン目に沿って破り、1個ずつに分けて使うタイプです(2個×20入り)。
※セレッシャル(ハーブティーブランド)のティーバッグと同じタイプです。
Back in yorkshire ,England, our experts blend these luxury leaves together for a rich, smooth, and incredibly satisfying brew.
イギリスのヨークシャーに戻り、当社の専門家がこれらの贅沢な葉をブレンドして、豊かで滑らかで信じられないほど満足のいく醸造を行います(by Google翻訳+手直し)。
茶葉は細かめで、内容量は通常より多めの3g強も入っています(普通は2g~2.5g、中には1.5gもある)。
ミルクティーにすると程よい濃さで、懸念してたクセはなく、マイルドで飲みやすいですね。
私の苦手なケニアの風味(草っぽい)は感じず、茶葉の生命力を感じられるコクと風味が味わいを豊かにしています。

ルワンダ産茶葉をブレンドした紅茶って初めて飲みました!
「ヨークシャーゴールド」はコクや飲みごたえはありながらも、嫌な風味やクセのない、茶葉のいい所をしっかりと生かした紅茶だなと感じました。
ミルクティーとしては万人に好まれる味わいだと思います!(特に秋冬)
アッサム、ケニア共にミルク向きなので、ロイヤルミルクティーや、ティーwithミルクで楽しむのがオススメです。
私のオススメの飲み方:ミルクティー
テイラーズ・オブ・ハロゲイト アールグレイティー
- 原料原産国:ケニア、インド
- 内容量:50g(2.5g×20ティーバッグ)
The elegant fragrance of the bergamot fruit gives Earl Grey its famous flavor. Ours balances this beautiful citrus with light and delicate teas from Africa and high-altitude teas from India.
ベルガモット果実のエレガントな香りがアールグレイの有名な風味を与えます。私たちのものは、この美しい柑橘類と、軽くて繊細なアフリカ産のお茶やインドの高地産のお茶とのバランスをとっています(by Google翻訳)。
テイラーズ・オブ・ハロゲイト「アールグレイティー」はベルガモットで香り(天然由来)をつけたアールグレイです。
紅茶の原産国は、東ケニア&南インドのケララ地方(とある販売店サイトでは「中国」となっていましたが、 www.taylorsofharrogate.com で確認しました)。
ベルガモットの香りはウッディ系で穏やか。やや軽めでスッキリした、上品な味わいで飲みやすく、渋みもあまり感じません。

英国の紅茶ブランドのアールグレイは香りが穏やかで軽やかな味わい!
フォートナム&メイソン、アーマッドティーもそうでしたが、英国の紅茶ブランドのアールグレイは香りが穏やかで、口の中でふわんと香ります。
テイラーズ・オブ・ハロゲイト公式によると「アフタヌーンティーにオススメ、ケーキやスコーン、フルーツタルトやダークチョコレートにも合う」とのこと。
ミルクを入れてもいいけど、優しい香りなので、私はストレートで楽しみたい派です。
私のオススメの飲み方:ストレート、アイスティー
テイラーズ・オブ・ハロゲイト ブラックベリー&ラズベリー

- 原材料名:ハイビスカス、アップル、ブラックベリー、ラズベリー、ブラックカラント、リコリス、ポピー
- 内容量:50g(2.5g×20ティーバッグ)
- 原産国:ドイツ他
We’ve balanced the fruity taste of fresh, ripe blackberry with the tangy flavor of raspberries to make a beautifully infusion.
新鮮で熟したブラックベリーのフルーティーな味とラズベリーのピリッとした風味のバランスが取れた、美しく注入された味わいを作りました(by Google翻訳)。
テイラーズ・オブ・ハロゲイト「ブラックベリー&ラズベリー」はハイビスカスやアップル、ベリー類をブレンドしたハーブティーです。
淹れると鮮やかな赤い水色、ベリーの甘酸っぱい香りと風味がしっかり感じられます。
ベリーの存在感がありながらも爽やかで、酸味やクセもないので、ハーブティー初心者さんにも飲みやすいのではないかと。

赤いハーブティーはハイビスカスやローズヒップなど酸味が強いものが多いけど、これは酸っぱくないです!
夏には水出しで、甘酸っぱいフルーティーなアイスハーブティーにして楽しむのもオススメです!
私のオススメの飲み方:ストレート、アイスティー
テイラーズ・オブ・ハロゲイトの紅茶を飲んだ感想
紅茶 | オススメの飲み方 |
---|---|
ヨークシャー ゴールド | ミルクティー |
アールグレイティー | ストレート アイスティー |
ブラックベリー& ラズベリー | ストレート アイスティー |
「テイラーズ・オブ・ハロゲイト」は日本の総代理店ホームページにはあまり情報がなく、原材料などの正確な情報を知りづらいのが難点でした。
原料原産国も日本語では記載がなく、箱にある情報など(英語)から必死に読み解きました…!
個人的には「ブラックベリー&ラズベリー」が一押し!自然なベリーの風味が濃くて、酸味もなく飲みやすいのですよね(ベリー系ハーブティーは風味が弱めのものが多い)。

飲みやすく、ベリー系ハーブティーとして完成度高いからもっと販売してて欲しい…!
テイラーズ オブ ハロゲイトの定番は「ヨークシャーティー」ですが、こちらは東アフリカとアジアの茶葉のブレンドのようです(箱から必死に読み解いた)。
「東アフリカとアジア」って、ずいぶんざっくりしてるな!?(普通は国名)と思いましたが、「East Africa and Asia」という記載くらいしか見当たらず…
気になりつつも、ケニアの風味があまり得意ではなので購入を迷っています。40ティーバッグなので!
テイラーズ オブ ハロゲイト、また他の紅茶を試したら追記していきますね。
他にも気になったブランドの紅茶やハーブティーの感想も、合わせてご覧くださいね。
あなたが紅茶やハーブティーを選ぶ際、参考になるかも!?
FORTNUM&MASON(フォートナム・アンド・メイソン)紅茶の感想
TAYLOR OF HARROGATE(テイラーズ・オブ・ハロゲイト)紅茶の感想